イベント情報

<イベント参加に関しまして>

イベント参加にご予約が必要な場合がございます。

ワークショップ開催施設のHPをご覧いただくか、施設にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

2023.6.24(土)25(日)

てくてく木育

ゆらゆらかたつむり in 遊び創造labo(kakamigahara park bridge内)

1歳からできるワークショップ。

当日参加OK!




↑ 補足:森のわくわくドライビングは11/12(土) ・13(日)の2日間の開催です!



[春色の木鈴をつくろう]

桜って、どんな音がするのかな?

日本人がこよなく愛する桜の木で、木鈴(もくりん)をつくります。

東濃ひのきの肌触りや香りを感じながら、紙やすりでカクカクをまるまるに削ってみよう。

色を塗りながら木目を感じてみよう。

ウッドバーニング(焼きペン)でお子様のお名前や、記念日などを描くこともできます。

 木工工作を通じて

子どもたちの五感と自己肯定感を育みます。

春満開の木工工作をみんなで楽しみましょう!

まだ一人で工作できない小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

大人のみの参加もOK◎

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

小さいお子さまとご参加の場合は、大人2名様以上で見守りいただくと作業がスムーズに進むと思います。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。


とき:2022年3月21日(月祝)

ところ:森のわくわくの庭(〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内SC内)

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)
.

所要時間:60分くらい

詳細・ご予約は

「森のわくわくの庭」HP内 →もっとわくわくタイム → くるまだち木工室の てくてく木育


とき:3/26(土)

ところ:遊び造像labo (KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE)

対象:1歳以上 大人のみもOK

予約不要・限定50



糸のこワークショップ 木鈴つくり〜春の音を感じよう〜


とき:3/20(日)

ところ:ぎふ木遊館

対象:小学4年生以上 大人のみもOK

詳細・ご予約は

「ぎふ木遊館」HP内 → 事前予約のお申込み→予約サイトはコチラ→3/20


桜って、どんな音がするのかな?

日本人がこよなく愛する桜の木と、東濃ひのきを使って、木鈴(もくりん)をつくります。

大人のみの参加も◎


木育ワークショップ
「おひなさまをつくろう」


3月3日はひな祭り。

枝をのこぎりで切って、斧(おの)で割って、おだいりさまとおひなさまを作ります。

木を触り、木のかおりをかぎながら、楽しく作ってみましょう!

とき:2/23(祝水)

ところ:こまきこども未来館

対象:小学1年生〜

詳細・ご予約は

「こまきこども未来館 体験ひろば」HP内 →イベント・ワークショップ予定/申込 


てくてく木育

[かわいい おひなさま]


世界で一つだけのひな人形をつくります。

東濃ひのきをの肌触りや香りを感じながら、紙やすりでカクカクをまるまるに削ってみよう。

色を塗りながら木目を感じてみよう。

ウッドバーニング(焼きペン)で顔を描いたら、どんな表情になるかな?

 木工工作を通じて

子どもたちの五感と自己肯定感を育みます。

自立するので飾って愛でることができます。

「木を無駄なく大切に使って欲しい」そんな思いを込めてデザインしました。

まだ一人で工作できない小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

大人のみの参加もOK◎

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

小さいお子さまとご参加の場合は、大人2名様以上で見守りいただくと作業がスムーズに進むと思います。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。


2会場で開催します!是非ご参加ください。


とき:2/13(日)

ところ:遊び造像labo (KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE)

対象:1歳以上 大人のみもOK

詳細・ご予約は

「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 」HP内 → イベント → くるまだち木工室のてくてく木育


とき:2/19(土)

ところ:森のわくわくの庭 輪之内店

対象:1歳以上 大人のみもOK

詳細・ご予約は

「森のわくわくの庭」HP内 →もっとわくわくタイム → くるまだち木工室の てくてく木育


糸のこワークショップ
「おひなさまをつくろう」


桃の節句を祝う「ひな祭り」

東濃ひのきをの肌触りや香りを感じながら、世界で一つだけの雛人形を作ります。

自立するので飾って愛でることができます。

色を塗りながら、木目を感じてみよう。

木を無駄なく大切に使って欲しい、との思いを込めて、余すところのないデザインになっています。どんなお顔の表情になるかな?


とき:2/20(日)

ところ:ぎふ木遊館

対象:小学4年生以上 大人のみもOK

詳細・ご予約は

「ぎふ木遊館」HP内 → 事前予約のお申込み→予約サイトはコチラ→2/20

.




年明け第一弾📣

新春🎍木育ワークショップを2会場で行います。


てくてく木育
【とらのカスタネット & がおがおブローチづくり】


🐯 1/4(火)KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE(岐阜県各務原市)

🐯 1/6(木)森のわくわくの庭 輪之内店(岐阜県安八郡)

2022年とら年、2022年にぴったりのおもちゃづくり!

岐阜県産東濃ヒノキ & 栗の木を使ったカスタネットと、まるでお守りのようなブローチを作ります。

好きな木を選んで、紙やすりで削ったら、色塗りに挑戦。

自分らしい顔を描いてデコレーションを楽しみましょう。

どんな音が響くかな?

ブローチづくりでは「とらスタンプ」をぺったんこ。

消しゴムハンコは【Kmin Qmin】とのコラボ企画です

@kminqmin

ウッドバーニング(焼きペン)でお子さんのお名前や、絵を描くこともできます◎

まだ一人で工作できない小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

大人のみの参加もOKです!

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)

所要時間:30~60分くらい

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

小さいお子さまとご参加の場合は、大人2名様以上で見守りいただくと作業がスムーズに進むと思います。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。

2021年最後のワークショップはお正月じたく🎍

岐阜県産の東濃ひのきを使って

『絵馬』づくりを楽しみませんか?

【岐阜県産東濃ひのきで マイ絵馬をつくろう!】

木のおはなしからはじまる木工工作。

どこで育った木?この木は何さい?

木はどんな香りがするんだろう?

 

木育インストラクターと一緒に 

木工工作を楽しみましょう。  

見たことのある道具から

ちょっと珍しい道具まで。

@kminさんとのコラボ「トラはんこ」も登場🐅

 木工工作を通じて

子どもたちの五感と自己肯定感を育みます。

まだ一人で工作できない小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

大人のみの参加もOK◎


とき:2021年12月26日(日)

ところ:森のわくわくの庭(〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内

所要時間:60分くらい


⭐️クリスマスオーナメントをつくろう⭐️

クリスマスを彩る 手づくりオーナメント。

好きな木を選んで、紙やすりで削って、デコレーションも楽しみましょう。

木の実・枝・キラキラ素材・ふわふわ素材などを自由に飾りつけて、

自分だけのオーナメントをつくってみませんか?

ウッドバーニング(焼きペン)でお子さんのお名前や、絵を描くこともできますよ。

.

まだ一人で工作できない小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

大人のみの参加もOK◎

★ワークショップ内容:サンタ型 ×1 丸型 × 3 合計4つ

.

とき:2021年11月28日(日)

ところ:森のわくわくの庭(〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内SC内)


とき:2021年12月5日(日)

ところところ:遊び創造labo(KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 〒504-08 岐阜県各務原市那加雲雀町30 )

.

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)
.

所要時間:60分くらい.

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)
.

所要時間:60分くらい

.

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

小さいお子さまとご参加の場合は、大人2名様以上で見守りいただくと作業がスムーズに進むと思います。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。

.


11月3日(水祝)の「てくてく木育」は、

マーケット日和2021『📗子ども部屋の絵本フェス📙』との同時開催!

「絵本」がテーマのワークショップをやりますよ。

✨今回は予約不要です✨


てくてく木育「のぞいてごらん!」


絵本のなかに私だけの1ページ。

のぞいてごらん、どんな世界が広がるかな?

日々の景色をココロに綴る「絵本ペンダント」をつくります。

紙やすりでカクカクをマルマルにしたら、枝や葉っぱで飾り付け。

ウッドバーニング(焼きペン)体験もできますよ(小学4年生〜)。

木の香り・木の肌ざわり癒されながら、プチ木育を楽しみましょう。

くりぬいた部材で「絵本キーホルダー」も!


完成品を首から下げて絵本フェスへGo🏃‍♂️

ワクワク・ドキドキの1ページが君を待っているよ。


とき:11月3日(水祝)10:20〜16:00

所要時間:30分くらい

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

会場:遊び創造labo 1階(KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 内)

504-0836

岐阜県各務原市那加雲雀町30番1


※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

.

詳細は「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 」HPをご覧ください。


てくてく木育
【ハロウィンドライビング】 


みんなが木を使ってくれると、森がもっと元気になるんだ。

🌳日本の森をワクワクさせよう🌲

どんな車の形にしようかな?

どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

ハロウィンの旗を立てたら完成です。

木のパーツを選んで、組み合わせて、自分らしくカスタマイズ!

世界にひとつだけの車をつくってみよう。

車が完成してからが本番!

できあがったばかりの車を、ハロウィン🎃ドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

.

まだ一人で工作できない小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

大人のみの参加もOK◎


とき:2021年10月24日(日)

ところ:森のわくわくの庭(〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内SC内)

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)
.

所要時間:60分くらい

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

.


てくてく木育
[森のわくわくドライビング]


みんなが木を使ってくれると、森がもっと元気になるんだ。

🌳日本の森をワクワクさせよう🌲


どんな車の形にしようかな?

どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

木のパーツを選んで、組み合わせて、自分らしくカスタマイズ!

世界にひとつだけの車をつくってみよう。

車が完成してからが本番!

できあがったばかりの車を、ドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

子どもたちの笑顔はじけるワークショップ。

まだ一人で工作できない小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

大人のみの参加もOK◎


日時:2021年10月3日(日)

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)


所要時間:60分くらい

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

〒503-0204岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 

イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。


ご予約はこちらから


糸のこワークショップ「ハロウィンの仮面をつくろう」

小・中・高校生 応援隊🏳️‍🌈

緊急事態宣言の影響で2ヶ月ぶりの開催です。

岐阜県産 東濃ヒノキを使って

世界で一つだけのハロウィングッズを作りますよ。

どんな形にしようかな?→糸のこ作業 → キットパスで塗装 →飾りつけをしたら完成!

仮面をつけた時の香りがたまらない💕

小学4年生〜大人だけでも◎

【とき】2021年10月17日(日)

【ところ】ぎふ木遊館 木工室 (〒502-0841 岐阜県岐阜市学園町2丁目33)

【対象者】小学4年生以上 大人のみの参加もOK!

【時間】午前の部 9:45 ~ 11:30   午後の部 13:15 〜 15:00

【募集人数】各回3組(先着順)

【持ち物】上履き・作品を持ち帰るための紙袋

【指導者】 草野直美(くるまだち木工室)木育インストラクター・ぎふ木育サポーター



てくてく木育
親子で 「わたしをつくろう」


「わたし」が「わたし」をつくるユニークなワークショップ。

今回は親子で1個ずつ、2種類の木を使って制作します!

そのまま飾ったり、カードホルダーとしてもお使いいただけますよ

紙やすりで木の表面を整えたら、

枝・木片・毛糸・葉っぱ・どんぐりなどを貼りつけます。

どんな髪型にしようかな?

どんな表情になるかな?

ウッドバーニング(焼きペン)でお子さまのお名前・記念日なども描けますよ。

「自分をもっともっと好きになれますように」との願いを込めて。

木育インストラクターと一緒に、木工工作を楽しみましょう !

大人のみの参加もOKです◎

とき:2021年9月26日(日))

ところ:森のわくわくの庭 輪之内店

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)


所要時間:60分くらい

※3名様以上のご参加で、3個以上の作成を希望される場合は、1個につき900円(税込)の追加料金で作成が可能です。

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

小さいお子さまとご参加の場合は、大人2名様以上で見守りいただくと作業がスムーズに進むと思います。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。


木育ワークショップ
【森の木のキーホルダーづくり】


「こまきこども未来館」は只今、緊急事態宣言中のため臨時休館となっていますが、

なんとワークショップのみ開催しているそうです✨

「子どもたちの未来」を真剣に考える スタッフさんたちの愛が伝わりますね。.

各回定員4名、コロナ感染対策を万全にして開したいと思います!!


森から届いた「ヒサカキ」と「ケヤキ」を、

のこぎりで切って、

紙やすりで磨いて、

世界に一つだけのキーホルダーを作りましょう🌈

色塗りも楽しめます🎨


とき:9/12(日)

1回目 11:05~11:55

2回目 10:10~10:55

ところ:こまきこども未来館

対象:小牧市在住の小学生〜


詳細・ご予約は

「こまきこども未来館 体験ひろば」HP内 →イベント・ワークショップ予定/申込

https://miraikan.org/taikenhiroba/event-workshop-jp/


糸のこワークショップ
【七夕かざり~木鈴をつくろう~】

カラコロ カラコロ いい響き!

東濃ヒノキなど6種の木材を使って、風鈴ならぬ「木鈴」を作ります。

いとのこで星のカタチに切り抜いたら、紙やすりで角を削り、すべすべいい香り。

好きな色を塗って紐で結えたら、七夕かざりの完成です。 

風にゆれる音を聞き比べて、木の違いを感じてみよう。


【日程】2021年8月1日(日)

【開催場所】ぎふ木遊館 木工室 (〒502-0841 岐阜県岐阜市学園町2丁目33)

【対象者】小学4年生以上 大人のみの参加もOK!

【時間】午前の部 9:45 ~ 11:30   午後の部 13:15 〜 15:00

【募集人数】各回3組(先着順)

【持ち物】上履き・作品を持ち帰るための紙袋

【指導者】 草野直美(くるまだち木工室)木育インストラクター・ぎふ木育サポーター

【お申込み方法】

ぎふ木遊館HP トップページ「木育体験」よりご予約お願い致します。

https://mokuyukan.pref.gifu.lg.jp/event/menu/p41557/

※プログラム前後に木育ひろばを利用する場合は、別途入館料が必要です。


木育ワークショップ

「ぴちぴちフィッシング」


「木は水に浮かぶ」ってご存知ですか?.

耐湿・耐水性の高いヒノキ材を使って、

夏にぴったりの「釣りのおもちゃ」を作ります。

紙やすりでカクカクをマルマルに。

香りや肌ざわりをじっくり感じてみよう。

ウッドバーニング(焼きペン)で木目を感じてみよう。

水に強い塗料を塗ったら完成♩


お部屋のなかでも遊べるので、季節問わずお楽しみいただけます♩

親子で一緒に、大人のみの参加もOKです◎


今回はオープンデッキに「ちっちゃな海」が登場!

自分がつくった海の生き物たちを「マイ釣ざお」で釣ってみよう。


日時:2021年7月31日(土)

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組)

所要時間:60分~80分くらい

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

会場:遊び創造labo(KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 内)

〒504-0836

岐阜県各務原市那加雲雀町30番1

詳細 & ご予約は

https://www.kparkbridge.com/イベント/てくてく木育/


木育ワークショップ
「木で稚アユをつくろう!あそぼう」

あゆが川をのぼるって知ってますか?

海で育って大きくなった子どものあゆが、川をのぼりはじめます。

成長が早い子は、2月からのぼりはじめ、GWごろにピークを迎えます。

その子どものあゆを「稚あゆ」と呼んでいます。

今回のワークショップでは「稚あゆ」をテーマに、カタチあそびを楽しみます。

一枚の板を余すところなく使うことで、

木を大切にする気持ち、造形力を育みます。

紙やすりでカクカクをマルマルに!

色塗りやウッドバーニング作業で、木目を感じてみよう!

「岐阜県産東濃ヒノキ」の肌触りや香りに癒されてみませんか?

山・川・海の深い繋がりを学びながら「稚あゆ」の成長を応援します。


日時:2021年7月25日(日)

体験時間:

①10:30-11:15 ②11:30-12:15  ③13:15-14:00 ④14:15-15:00

所要時間:45分くらい

会場:清流長良川あゆパーク(岐阜県郡上市白鳥町長滝420−10)


木育プログラム
『いとのこ(トビラノムコウ)』

誰がのぞいているのかな?

岐阜県産 東濃ひのきを使って開閉できるトビラを作ります。

切って、削って、色を塗って、金づちでトントン組み立て🔨

目で見て、音を聞いて、香りに癒されながら、手ざわりを感じながら・・・

「木工工作」の楽しさがギュギュッと詰まったプログラムです。

大人のみの参加もOK🙆‍♂️


【日程】2021年7月24日(土)

【参加料】800円(税込)
 ※プログラム前後に木育ひろばを利用する場合は、別途入館料が必要です。

【対象者】小学4年生以上

【時間】午前の部 午前の部  9:45~11:30

 午後の部 13:15 ~15:00

【募集人数】各回3組(先着順)

【開催場所】ぎふ木遊館 木工室

【指導者】草野直美(くるまだち木工室・ぎふ木育サポーター)

【お申込み方法】

 電話(058-215-1515)、メール(c25111@pref.gifu.lg.jp)、または「木遊館」受付窓口にて、①~③をご連絡ください。先着順で受け付けます。
 ①参加したいプログラム名   ②ご連絡先電話番号   ③参加者全員の氏名・年齢
 ※天候、感染症、その他当館の都合により、プログラムが中止になる場合がございますのでご了承ください。

 ※ものづくり系プログラムは材料の準備がございますので、できる限りキャンセルのないよう、よくご検討のうえお申込みください。
 ※いただいた個人情報は、当プログラムの運営管理にのみ使用し、使用後は責任をもって廃棄します。



みんなが木を使ってくれると、森がもっと元気になるんだ!

🌳日本の森をワクワクさせよう🌲


[森のわくわくドライビング]

どんな車の形にしようかな?

どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

木のパーツを選んで、組み合わせて、自分らしくカスタマイズ!

世界にひとつだけの車をつくってみよう。

車が完成してからが本番!

できあがったばかりの車を、ドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

子どもたちの笑顔はじけるワークショップ。

まだ一人で工作できない小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

大人のみの参加もOK◎

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。


日時:2021年7月4日(日)

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)

所要時間:60分くらい

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

〒503-0204岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780


木育ワークショップ in 遊び創造labo

【ゆらゆら かたつむり】

「梅雨」を楽しむ手づくりおもちゃ。

葉っぱに揺れながら雨を愛でる かたつむり をつくります🐌

電動糸のこぎり作業がはじめての人も大丈夫!直線つなぎの連続です。

紙やすりで角を落としながら、東濃ひのきの肌ざわりや香りをじっくり感じてみよう。

色塗りやウッドバーニング(焼きペン)で木目を感じてみよう。

ゆらゆら動く仕組みは何かな? 

完成後はみんなで遊びましょう!

大人のみの参加も◎

※1歳以上にご参加いただけますが、所要時間的に集中力が続かない場合もございます。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。


日時:2021年6月26日(土)

体験時間:10:20/12:00/13:30/15:00(各回6組ずつ)

所要時間:60~80分程度

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

会場:遊び創造labo(KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 内)

〒504-08 岐阜県各務原市那加雲雀町30 番

詳細・ご予約は↓

https://www.kparkbridge.com/イベント-1/てくてく木育/



糸のこワークショップ in 木遊館

「ゆらゆらかたつむり」

大人のみの参加もOK!


「梅雨」を楽しむ手づくりおもちゃ。

葉っぱに揺れながら雨を愛でる かたつむり をつくります🐌

電動糸のこぎり作業がはじめての人も大丈夫!直線つなぎの連続です。

紙やすりで角を落としながら、東濃ひのきの肌ざわりや香りをじっくり感じてみよう。

色塗りやウッドバーニング(焼きペン)で木目を感じてみよう。

ゆらゆら動く仕組みは何かな? 

完成後はみんなで遊びましょう!

.

詳細・申し込み方法 ↓

https://mokuyukan.pref.gifu.lg.jp/news/event/p33838/

——————————————

【日程】 2021年5月15日(土)

【開催場所】 ぎふ木遊館 木工室 (〒502-0841 岐阜県岐阜市学園町2丁目33)

【対象者】  小学4年生以上 大人のみの参加もOK!

【時間】   午前の部 9:45 ~ 11:15   午後の部 13:15 〜 14:45

【募集人数】 各回3組(先着順)

【持ち物】  上履き・作品を持ち帰るための紙袋

【指導者】  草野直美(くるまだち木工室)木育インストラクター・ぎふ木育サポーター

【お申込み方法】電話(058-215-1515)・メール(c25111@pref.gifu.lg.jp)・ぎふ木遊館受付窓口

 上記のいずれかから、①~③をご連絡ください。

先着順で受け付けます。

①参加したいプログラム名

②ご連絡先電話番号

③参加者全員の氏名・年齢
 ※プログラム前後に木育ひろばを利用する場合は、別途入館料が必要です。


💐「母の日」企画💐 

木育ワークショップ in 森のワクワクの庭

【親子でつくろう アロマグッズ】


大好きなお母さんに「ありがとう」の気持ちを込めて香りのプレゼント。

ママと一緒に?それともパパと?

岐阜県関ヶ原町の「今須杉」と、「欅(ケヤキ)」の枝を使って、

アロマペンダント & アロマディフューザーをつくります。

紙やすりでカクカクをマルマルに。

ひもにビーズを通したら、おててのできあがり✋

音も動きも楽しいね♩

ウッドバーニング(焼きペン)で顔を描いてみよう!

お子様の名前 & 日付などを描き加えていただくことも可能です✨

完成作品に天然アロマオイルを一滴たらして、香りを楽しみます。

お子さまにも安心の6種類をご用意しますよ🍊🌿

体調や気分に合わせてお選びいただけます。


大人のみの参加もOK◎


日時:2021年5月9日(日)

体験時間:10:30/12:00/13:30/15:00(各回7組ずつ)

所要時間:1時間程度

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

〒503-0204

岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 

イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780


お子さま用アロマペンダントは1個 600円(税込)で追加可能です。ご兄弟でいかがですか?

※大人1人にお子さま3名様まで

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。


細 & ご予約はhttps://www.moriwakunoniwa.jp/もっとわくわくタイム/てくてく木育/


木育ワークショップ in 遊び創造labo

【およげ こいのぼり】

今回のテーマは「のぼり人形」🎏

ひもを引っぱるとのぼるんですよ、ご存知ですか?

屋根より高いぞ!

富士山めざして、のぼれのぼれ!!

岐阜県産の東濃ひのきの肌触りや香りを感じながら

紙やすりでカクカクをマルマルに。

色塗り作業で、木目を感じてみよう。

ウッドバーニング(焼きペン)でこいのぼりの「おめめ」を描いてみよう。

お子様の名前 & 日付などを描き加えていただくことも可能です✨

完成したらみんなで遊んでみよう。

大人のみの参加もOK◎

日時:2021年5月1日(土)

体験時間:10:30/12:00/13:30/15:00(各回6組ずつ)

所要時間:1時間程度

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

会場:遊び創造labo(KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 内)

〒504-08 岐阜県各務原市那加雲雀町30 番


詳細・ご予約は「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE 」HP内 → 「イベント」 → 「くるまだち木工室のてくてく木育」をご覧ください。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。


木育ワークショップ in 森のワクワクの庭

【およげ こいのぼり】


今回のテーマは「のぼり人形」🎏

ひもを引っぱるとのぼるんですよ、ご存知ですか?


屋根より高いぞ!

富士山めざして、のぼれのぼれ!!

岐阜県産の東濃ひのきの肌触りや香りを感じながら

紙やすりでカクカクをマルマルに。

色塗り作業で、木目を感じてみよう。

ウッドバーニング(焼きペン)でこいのぼりの「おめめ」を描いてみよう。

お子様の名前 & 日付などを描き加えていただくことも可能です✨

完成したらみんなで遊んでみよう。

大人のみの参加もOK◎


日時:2021年4月29日(木祝)

体験時間:10:30/12:00/13:30/15:00(各回6組ずつ)

所要時間:1時間程度

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780.


詳細・ご予約は「森のわくわくの庭」HP →「もっとわくわくタイム」→「くるまだち木工室のてくてく木育」 をご覧ください。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。


糸のここワークショップ  in ぎふ木遊館

【のぼれのぼれ こいのぼり】

大人のみの参加もOK!


東濃ひのきの肌触りや香りを感じながら、糸鋸を使って板を切るよ。

糸のこが初めてでも大丈夫。

今回はまっすぐ直線切りに挑戦だ!

色塗りや焼きペンで絵をかいたら、紐をとおして完成です。

自分で作ったおもちゃで遊んでみよう。

上手にこいのぼりが上がっていくかな?


【日程】 2021年4月18日(日)

【開催場所】 ぎふ木遊館 木工室 (〒502-0841 岐阜県岐阜市学園町2丁目33)

【対象者】  小学4年生以上 大人のみの参加もOK!

【時間】   午前の部 9:45 ~ 11:15   午後の部 13:15 〜 14:45

【募集人数】 各回3組(先着順)

【持ち物】  上履き・作品を持ち帰るための紙袋

【指導者】  草野直美(くるまだち木工室)木育インストラクター・ぎふ木育サポーター

【お申込み方法】電話(058-215-1515)・メール(c25111@pref.gifu.lg.jp)・ぎふ木遊館受付窓口

 上記のいずれかから、①~③をご連絡ください。

先着順で受け付けます。

①参加したいプログラム名

②ご連絡先電話番号

③参加者全員の氏名・年齢
 ※プログラム前後に木育ひろばを利用する場合は、別途入館料が必要です。


オープンほやほやの KAKAMIGAHARA PARK BRIDGEで開催します!

木育ワークショップ【森のわくわくドライビング】


木を選ぶところからはじまる木工教室。

どんな車のカタチにしようかな?

どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

自分らしくカスタマイズして、世界にひとつだけの車をつくってみよう。

できあがったばかりの車を、特設のドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

ヒモをつけたら引っ張ってお散歩もできちゃいます♩

日時:2021年4月3日(土)

会場:KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE

  〒504-0836  岐阜県各務原市那加雲雀町30 番1

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)


詳細・ご予約はこちらから

https://www.kparkbridge.com/イベント/てくてく木育/



木育ワークショップ in 森のわくわくの庭

🐟[つくろう&あそぼう 稚あゆの冒険]🐟


あゆが川をのぼるって知ってますか?

海で育って大きくなった子どものあゆが、川をのぼりはじめます。

成長が早い子は、2月からのぼりはじめ、GWごろにピークを迎えます。

その子どものあゆを「稚あゆ」と呼んでいます。

今回のワークショップでは「稚あゆ」をテーマに、カタチあそびを楽しみます。


一枚の板を余すところなく使うことで、

木を大切にする気持ち、造形力を育みます。


紙やすりでカクカクをマルマルに!

色塗りやウッドバーニング作業で、木目を感じてみよう!

「岐阜県産東濃ヒノキ」の肌触りや香りに癒されてみませんか?

山・川・海の深い繋がりを学びながら「稚あゆ」の成長を応援します。


日時:2021年3月7日(日)

体験時間:10:30/12:00/13:30/15:00(各回6組)

工作時間:およそ40分(最長60分)

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

  〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

  TEL:0584-69-5780


詳細・ご予約は「森のわくわくの庭」HP内 「もっとわくわくタイム」 をご覧ください。

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をおすすめします。

※ウッドバーニングは大人の方もしくは、小学4年生以上のお子さまのみの使用となります。

.


糸のこワークショップ
『稚あゆをつくろう』

.

今年初㊗️「ぎふ木遊館」で行う木育プログラム。

大人のみの参加もOK!


2~5月は「稚アユの川のぼり」シーズン。

稚アユ(アユの子ども)をテーマに、カタチ遊びを楽しみます。

アユの生態系を想像しながら、ほぼ実寸大のアユを作ってみませんか?

一枚の板を余すところなく使います。

木を大切にする気持ちを育みながら、デザインの勉強もできちゃいます。


紙やすりで角を落としながら、木の肌触りや香りをじっくり感じてみよう。

塗装やウッドバーニング作業で木目を感じてみよう。

山・川・海の深い繋がりを学びながら「稚アユ」の成長を応援します!


詳細・申し込み方法は↓↓


【日程】 2021年3月13日(土)

【開催場所】 ぎふ木遊館 木工室 (〒502-0841 岐阜県岐阜市学園町2丁目33)

【対象者】  小学4年生以上 大人のみの参加もOK!

【時間】   午前の部 9:45 ~ 11:15   午後の部 13:30 〜 15:00

【募集人数】 各回3組(先着順)

【持ち物】  上履き・作品を持ち帰るための紙袋

【指導者】  草野直美(くるまだち木工室)木育インストラクター・ぎふ木育サポーター

【お申込み方法】電話(058-215-1515)・メール(c25111@pref.gifu.lg.jp)・ぎふ木遊館受付窓口

         上記のいずれかから、①~③をご連絡ください。先着順で受け付けます。

         ①参加したいプログラム名   ②ご連絡先電話番号   ③参加者全員の氏名・年齢
 ※

          プログラム前後に木育ひろばを利用する場合は、別途入館料が必要です。


我が子と、お孫さんと一緒にいかがですか?

大人だけの参加もOK👌


木育ワークショップ 

🌸[かわいい おひなさま]🌸


世界で一つだけのひな人形をつくります。

東濃ひのきをの肌ざわりや香りを感じながら、紙やすりでカクカクをまるまるに削ってみよう。

色を塗りながら、木目を感じてみよう。

ウッドバーニング(焼きペン)で顔を描いたら、どんな表情になるかな? ※この作業のみ小学4年生以上

イチョウの葉っぱで飾り付けたら完成!


自立するので飾って愛でることができます。

「木を無駄なく大切に使って欲しい」そんな思いを込めてデザインしました。


日時:2021年2月11日(木祝)・28日(日)

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

  〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780

体験時間:10:30/12:00/13:30/15:00(各回6組)

工作時間:およそ40分(最長60分)

参加費:1200(税込)

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

注意点:汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をオススメします。

詳細・ご予約は「森のわくわくの庭」HP内 「もっとわくわくタイム」 をご覧ください。


長良川おんぱく2020 
木育ワークショップ【ぎふ遊館で水性生物の木製標本を作って釣って遊ぼう!】

ぎふ木遊館で水生生物の木製標本を作って釣って遊ぼう!

いつも子どもたちの笑顔で溢れる、ぎふ木遊館。子どもだけじゃない、大人も存分に楽しんでもらいたい!

木工室で糸鋸を使って、1枚のヒノキのプレートからアユやドジョウなどの水生生物(3匹)を切り抜きます。

実寸大で切り抜かれたそれはまるで木製の標本。

さらに、閉館後のぎふ木遊館を案内し、長良川とのつながりやあんなことこんなことを教えちゃいます!

最後にはみんなで作った木製標本を使った釣りゲームで楽しみましょう!


日程】 2021年3月20日(土祝)・3月28日(日)

【開催場所】 ぎふ木遊館 木工室 (〒502-0841 岐阜県岐阜市学園町2丁目33)

【対象者】  高校生以上(小学生以上のお子様同伴可)

【時間】   2021年3月20日 (土) 14:00 〜 16:00 

           3月28日 (日)  10:30 〜 12:30

【募集人数】 各回6組(先着順)

【参加料】 3,000円(木製標本代、保険代含む)、大人は別途入場料(300円)必要

【持ち物】  上履き・作品を持ち帰るための紙袋

【指導者】  ぎふ木遊館 職員

      草野直美(くるまだち木工室)木育インストラクター・ぎふ木育サポーター

【お申込み方法】「長良川おんぱく2020」 HPから予約してください

https://nagaragawa.onpaku.asia/programs/5f2a7310421aa9336a0000a8


※新型コロナウィルス感染対策のため中止となりました


糸のこワークショップ

『トビラノムコウ』


🙆‍♀️大人のみの参加もOK🙆‍♂️

こんな時こそトビラを開きたい‼️

個人的に大好きなワークショップです。


岐阜県産 東濃ひのきを使って開閉できるトビラを作ります。

切って、削って、色を塗って、金づちでトントン組み立て🔨

「木工工作」の楽しさがギュギュッと詰まったプログラム。


目で見て、音を聞いて、香りに癒されながら、手ざわりを感じながら・・・「木」と対話。

何を感じるかは十人十色です🌈


昨年7月にオープンしたばかりの「ぎふ遊木館」。

ピカピカの木工室で木工ワークショップを楽しみましよう。

.

【日程】 2021年1月31日(日)

【開催場所】 ぎふ木遊館 木工室 (〒502-0841 岐阜県岐阜市学園町2丁目33)

【対象者】  小学4年生以上 大人のみの参加もOK!

【時間】   午前の部 9:45 ~ 11:15   午後の部 13:30 〜 15:00

【募集人数】 各回3組(先着順)

【参加料】 600円(税込)

【持ち物】  上履き・作品を持ち帰るための紙袋

【指導者】  草野直美(くるまだち木工室)木育インストラクター・ぎふ木育サポーター

【お申込み方法】電話(058-215-1515)・メール(c25111@pref.gifu.lg.jp)・ぎふ木遊館受付窓口

         上記のいずれかから、①~③をご連絡ください。先着順で受け付けます。

         ①参加したいプログラム名   ②ご連絡先電話番号   ③参加者全員の氏名・年齢
 

※プログラム前後に木育ひろばを利用する場合は、別途入館料が必要です。


2021年 初ワークショップ開催します!

木育ワークショップ【森のわくわくドライビング 】


木を選ぶところからはじまる木工教室。

どんな車のカタチにしようかな?

どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

自分らしくカスタマイズして、世界にひとつだけの車をつくってみよう。


できあがったばかりの車を、特設のドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

ヒモをつけたら引っ張ってお散歩もできちゃいます♩


日時:2021年1月17日(日)

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

  〒503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780

時間:①10:30-11:30   ②12:00-13:00  ③13:30-14:30 ④15:00-16:00 各回定員6人

工作時間:およそ40分(最長60分)

参加費:1500円(税抜)

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をオススメします。

.

参加ご希望の方は「森のわくわくの庭」HPよりご予約お願い致します。


木育ワークショップ in 森のわくわくの庭
【マイ絵馬をつくろう!

.

1歳から参加できる木工工作。(大人だけでもOKです)

岐阜県産の東濃ひのきを使って、

世界で一つだけの「マイ絵馬」をつくってみよう。


どんな香りがするかな?どんな手ざわりかな?


盛りだくさんの作業を通じて、子どもたちの五感と自己肯定感を育ます。

牛の柄はなんと岐阜県!

✨裏面には願いごとを✨.


--------------------------------------------------------------

工程の紹介

 ①木育インストラクターによる”木のおはなし”

②紙やすりを使ってカクカクをマルマルに

 ③飾り台を好きな色に 木目を生かすウッドステインを使用します。

 ④ウッドバーニング(焼きペン)を使って文字入れ。

(※小4以上のお子様・大人の方限定)

 ⑤木の実や葉っぱ、牛のスタンプを使って飾りつけ

 ⑥紐をつけたら完成◎

------------------------------------------------------------

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

〒503-0204

岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 

イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780


時間:①10:30-11:30   ②12:00-13:00  ③13:30-14:30 ④15:00-16:00 各回定員6人

工作時間:およそ40分(最長60分)

参加費:1300円(税込)

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

※汚れても良い服装、もしくはエプロンの着用をオススメします。

.

参加ご希望の方は「森のわくわくの庭」HPよりご予約お願いします。


🟠1歳から参加OKのワークショップ 開催します🟠

🌲岐阜県関ヶ原産の今須杉で🌲
「わたしをつくろう」木工工作ワークショップ


「わたし」が「わたし」をつくるユニークなワークショップ。

木育インストラクターと一緒に、木工工作を楽しみましょう。

紙やすりで木の表面を整えたら、

枝・木片・毛糸・葉っぱ・どんぐりなどを貼りつけます。

どんな髪型にしようかな?どんな表情になるかな?

「自分をもっともっと好きになれますように」との願いを込めて❤️

年末年始を彩る、クリスマス & お正月バージョンの帽子をプレゼント。

カードホルダーとしてもお使いいただけますよ、お気に入りの年賀状を飾ってみよう!

.

.

日時:2020年12月6日(日)

会場:森のわくわくの庭 輪之内店

〒503-0204岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780.

時間:①10:30-11:20   ②12:00-12:50  ③13:00-13:50 各回定員6人

工作時間:およそ30分(最長50分)


参加費:900円(税込)

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

参加ご希望の方は「森のわくわくの庭」HPより予約してください。https://www.moriwakunoniwa.jp


木育プログラム『いとのこ(わたしのクリスマスツリー)』


クリスマスツリーに樹洞。

穴の中にいるのは動物?鳥?虫?・・・自分!

 「飾る」「眺める」オブジェという概念だけでなく、自分がすっぽり入ることのできる「マイ★クリスマスツリー」。

木の中に私の居場所を。木に包まれる感覚を想像しながら作ってみよう!

いとのこ作業を通じて、「木」の魅力を感じます。

目で見て、音を聞いて、香りに癒されながら、手触りを感じながら、木の良さを実感していただく。岐阜県産材と触れ合う。

一枚の板から作り出されるカタチ。木を無駄なく大切に使ってほしい、との思いを込めて。

背景はビーズを埋め込み、雪の降る景色。

光を透かして影遊びもできますよ✨


【日程】2020年11月29日(日)

【参加料】900円(税込)
 ※プログラム前後に木育ひろばを利用する場合は、別途入館料が必要です。

【対象者】小学4年生以上

【時間】午前の部 9:45~11:15
 午後の部 13:15~14:45

【募集人数】各回3組(先着順)

【開催場所】ぎふ木遊館 木工室

【持ち物】上履き

【指導者】草野直美(くるまだち木工室・ぎふ木育サポーター)

.

【お申込み方法】

 電話(058-215-1515)、メール(c25111@pref.gifu.lg.jp)、または当館受付窓口にて、①~③をご連絡ください。先着順で受け付けます。

①参加したいプログラム名   ②ご連絡先電話番号   ③参加者全員の氏名・年齢


※天候、感染症、その他当館の都合により、プログラムが中止になる場合がございますのでご了承ください。

※ものづくり系プログラムは材料の準備がございますので、できる限りキャンセルのないよう、よくご検討のうえお申込みください。

※いただいた個人情報は、当プログラムの運営管理にのみ使用し、使用後は責任をもって廃棄します。

今年7月にオープンしたばかりの「ぎふ遊木館」にて。

ピカピカの木工室で、糸のこワークショップを楽しみましょう!

.

切って、削って、色を塗って、金づちでトントン組み立て🔨

「木工工作」の楽しさがギュギュッと詰まったプログラムです。

.

先着6名!!

急いで予約してくださいね〜✨

.

詳しくは、ぎふ木遊館HPのトップページ内「お知らせ」からご覧いただけます。

以下 木遊館HPより引用↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

木育プログラム『いとのこ(トビラノムコウ)』

誰がのぞいているのかな?

開閉できる扉が付いたおうち型の作品を糸鋸で作ります。

基本的な糸鋸操作なので、初めてのお子さんでも参加できます。

目で見て、音を聞いて、香りに癒されながら、手ざわりを感じながら、木の良さを実感していただきます。


【日程】2020年10月4日 

【参加料】600円(税込)
 ※プログラム前後に木育ひろばを利用する場合は、別途入館料が必要です。

【対象者】小学4年生以上

【時間】午前の部 9:30~11:00 午後の部 13:00~14:30

【募集人数】各回3組(先着順)

【開催場所】ぎふ木遊館 木工室

【指導者】草野直美(くるまだち木工室・ぎふ木育サポーター)

【お申込み方法】

 電話(058-215-1515)、メール(c25111@pref.gifu.lg.jp)、または「木遊館」受付窓口にて、①~③をご連絡ください。先着順で受け付けます。
 ①参加したいプログラム名   ②ご連絡先電話番号   ③参加者全員の氏名・年齢
 ※天候、感染症、その他当館の都合により、プログラムが中止になる場合がございますのでご了承ください。

 ※ものづくり系プログラムは材料の準備がございますので、できる限りキャンセルのないよう、よくご検討のうえお申込みください。
   ※いただいた個人情報は、当プログラムの運営管理にのみ使用し、使用後は責任をもって廃棄します。


※新型コロナウィルスの感染大拡大予防のため、参加を自粛させていただきます↓


「森のわくわくドライビング」


木を選ぶところからはじまる木工教室。

どんな車のカタチにしようかな?

どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

自分らしくカスタマイズして、世界にひとつだけの車をつくってみよう。

旗をつけたら完成!

できあがったばかりの車を、特設のドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

ヒモをつけたら引っ張ってお散歩もできちゃいます♩


会場:森のわくわくの庭 輪之内店

〒503-0204

岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 

イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

TEL:0584-69-5780.

日時:2020年3月8日(日)

時間:11:00-18:00

   ①11:00 ②12:00 ③13:00 ④14:00 ⑤15:00 ⑥16:00 ⑦ 17:00(各回定員8人)

工作時間:およそ30分(最長50分)

参加費:1800円(税込)

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)


大人気のワークショップのため、予約優先でご案内させていただきます。

定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。


※以前このワークショップに参加してくれたお友達へ 

無料で坂道を走らせることができます。自分の車を持って参加してみよう!

(工作は有料となります)


参加の予約はメールから↓

moriwakunoniwa@gmail.com

(参加者の名前・年齢・保護者の名前・つくる数・つくる時間帯の番号)をご記入ください。


2020年 初ワークショップ開催します!

お正月休みに親子で木工を楽しみませんか??


「ねずみたちのわくわくドライビング」


木を選ぶところからはじまる木工教室。

どんな車のカタチにしようかな?

どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

自分らしくカスタマイズして、世界にひとつだけの車をつくってみよう。

ねずみの耳をつけたら完成!


できあがったばかりの車を、特設のドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

ヒモをつけたら引っ張ってお散歩もできちゃいます♩


会場:森のわくわくの庭 輪之内店

(〒503-0204岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内

 TEL0584-69-5780) ※入場料が別途必要となります

日時:2020年1月4日(土)・1月5日(日)

時間:11:00-18:00

  ①11:00 ②12:00 ③13:00 ④14:00 ⑤15:00 ⑥16:00 ⑦ 17:00  各回定員8人

工作時間:およそ30分(最長50分)

参加費:1800円(税込)

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)


大人気のワークショップのため、予約優先でご案内させていただきます。

定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。


※以前このワークショップに参加してくれたお友達へ 

無料で坂道を走らせることができます。自分の車を持って参加してみよう!

(工作は有料となります)


参加の予約はメールから↓

moriwakunoniwa@gmail.com

(名前・年齢・保護者の名前・つくる数・つくる時間帯の番号)をご記入ください。



森のわくわくの庭「旅日市」に参加します!!


「わたしをつくろう」木工工作ワークショップ


「わたし」が「わたし」をつくるユニークなワークショップ。

木育インストラクターと一緒に、木工工作を楽しみましょう。

こだわりの材木の中から、自分好みの樹種を選ぶところから始まります。

紙やすりを使って木の表面を整えたら、枝・木片・毛糸・葉っぱ・どんぐりなどを貼りつけよう。

どんな表情になるかな?

今回は年末年始を彩る、クリスマス & お正月バージョンの帽子をプレゼント。

カードホルダーとしてもお使いいただけますよ。

お気に入りの年賀状を飾ってみよう!


会場:森のわくわくの庭 輪之内店
 ※入場料が別途必要となります

  (岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 電話 0584-69-5780)

日時:2019年 12月8日(日)

時間:10:30-17:30

ワークショップ代金:900円

所用時間:およそ30分

定員:1回6名 まで

対象年齢:1歳~(一人で工作できないお子さまは、パパ・ママとの参加もOKです)

受付:当日会場にて先着順に承ります。お電話・メールでのご予約は承りかねます。

※混雑した場合は整理券をお配りします。

待ち時間が生じる可能性もございます。ご了承ください。


東急ハンズ名古屋店にてワークショップ開催します!



木工工作ワークショップ 

岐阜県関ヶ原町の今須杉を使って「わたし」をつくろう 


「わたし」が「わたし」をつくるユニークなワークショップ。

岐阜県関ヶ原市の今須杉を使用します、好きな木目、好きな色を選んでみよう!

枝・木片・毛糸・葉っぱ・どんぐりなどを貼りつけたらどんな顔になるかな?

画用紙をハサミで切って、わたし流のヘアスタイルを楽しんでね。

完成品をそのまま飾ったり、カードホルダーとしてもお使いいただけます。


会場:東急ハンズ名古屋店7F   (名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ内 電話052-566-0109(代))

日時:2019年 8月3日(土)8月4日(日)

時間:10:30-17:30

ワークショップ代金:800円+税

所用時間:およそ45分

定員:1回6名 / 1日48名

対象年齢:1歳~(一人で工作できないお子さまは、パパ・ママとの参加もOKです)

受付:当日会場にて先着順に承ります。お電話・メールでのご予約は承りかねます。







メイドイン・ヨーロー!アートサマースクール2019にて、

クラフト体験講座「真夏のナイトズーファクトリー」開催します!


8/8(木)9:30~12:30

場所:岐阜県養老町高田161-1 旧佐竹家(安田邸)

参加費:3,000円

定員:10名


★未就園児のお子さまも参加可能です!(保護者同伴)


ダンボールや木、カラフルな絵の具をつかって動物たちをデザインしたら、暗闇の中でナイトズーを体験!

蔵の屋根裏を夜の動物園に大変身させよう!


ブラックペンライトを使った謎解きゲームも開催。

どんなお宝がゲットできるかな?

(ブラックペンはお持ち帰りいただけます。ぜひお家でもお楽しみください)


築170年の蔵を会場に、

子どもたちの創作意欲にとことんお付き合いします!

電動糸ノコなど、普段使えないような道具を持ち込んで、子どもたちのリクエストに応じながら作業を進めますよ。

どんな展開になるか、楽しみです❤️


お申し込みはこちら↓

https://forms.gle/LS7FygkvdSNduarJ8

.

旧佐竹家についてはこちら↓

https://www.satakehouse.com

.


夏休み工作ワークショップ 第1弾!


「車をつくろう!車であそぼう!」

日時: 2019年 7月21日(日)

時間: 10:00~11:30

会場: LIDIA STUDIO(愛知県北名古屋市井瀬木五町100)

   http://lidia-studio.com/event-step2.php?id=501

工作時間:15〜60分

対象年齢:1歳以上(まだ自分で工作できない子は、パパやママと参加可能です)

参加費:1500円(税込)


木を選ぶところからはじまる木工教室。

どんな車のカタチにしようかな?

どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

自分らしくカスタマイズして、世界にひとつだけの車をつくってみよう。

車が完成してからが本番!

できあがったばかりの車を、特設のドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

子どもたちの笑顔がはじける、大人気のワークショップです。


・予約・問い合わせ先 

090-3554-0036 草野携帯(16:00-20:00)

kurumadachimokko@gmail.com


moriwakumaret で行われるイベント「旅日市」に出店します。


「旅日市」

日時 2019年 7月6日(土)・7日(日)

時間 10:30~18:00

会場 moriwakumarket 輪之内店 https://www.moriwakumarket.com

(岐阜県安八郡輪之内町四郷新開280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内 TEL 0584-69-5780)

入場 無料

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


「わたしをつくろう」木工工作ワークショップ

日時 2019年 7月7日(日)のみ

ワークショップ代金 800円(税込)

所用時間:およそ30分

対象年齢:1歳~(一人で工作できないお子さまは、パパ・ママとの参加もOKです)

.

※混雑した場合は整理券をお配りします。

待ち時間が生じる可能性もございます。ご了承ください。



「わたし」が「わたし」をつくるユニークなワークショップ。

自分で選んだ無垢の木に、枝・木片・毛糸・葉っぱ・どんぐりなどを貼りつけたらどんな顔になるかな?

画用紙をハサミで切って、わたし流のヘアスタイルにしてみよう。

完成品をそのまま飾ったり、カードホルダーとしてもお使いいただけます。おうちでも楽しんでね。


★「旅日市」特典!

今回のワークショップでは、ナラ・クリ・ブラックウォールナット、3種類の木からお選びいただけます!


「I LOVE❤️ME PROJECT」

木工工作を通じて自己肯定感を育みます。「自分をもっともっと好きになれますように」との願いを込めて活動しています。


「NPO法人えほんであそぼっ」主催の絵本イベントに、昨年に引き続き参加します。

絵本がいっぱいの会場で、木工ワークショップを開催します!

詳しくは↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「絵本であそぼっ!!」 

日時   2019年6月30日(日)

時間  10:00~16:00

会場  海津市文化センター(岐阜県海津市高須585-1)TEL:0584-53-3011

入場無料


「わたしをつくろう!」木工工作ワークショップ

有料

所用時間:およそ30分

対象年齢:1歳〜(一人で工作できないお子さまは、パパ・ママとの参加もOKです)

「わたし」が「わたし」をつくるユニークなワークショップ。

枝・木片・毛糸・葉っぱ・どんぐりなどを貼りつけたらどんな顔になるかな?

画用紙をハサミで切って、わたし流のヘアスタイルにしてみよう。

完成品をそのまま飾ったり、カードホルダーとしてもお使いいただけます。おうちでも楽しんでね。


「I LOVE❤️ME PROJECT」

木工工作を通じて自己肯定感を育みます。

「自分をもっともっと好きになれますように」との願いを込めて活動しています。


※待ち時間が生じる可能性もございます。ご了承ください。


「森とくらしの青空パーク」にて、くるまだち木工室 × goboc設計事務所 コラボイベント開催します。

今回は、工作した車を走らせる特設コースを 設計士さん & 大工さんが作ってくださいます!

以前、「くるまだち木工室」ワークショップに参加してくれたお友だちも参加できますよ!!

詳しくは ↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「森のワクワクドライビング」木工ワークショップ

2019年 4月6日(土)10:00~17:00

2019年 4月7日(日)10:00~16:00

会場 :五木の森 (岐阜県各務原市那加桐野町2-9-1 TEL058-372-2186)

参加費:1300円

所要時間:15〜30分 (ワークショップは各回30分ですが、閉店時間まで自由に走らせて遊べます)

各回30分 6組様


木を選ぶところからはじまる木工教室。

どんな車の形にしようかな?どんな木の色・木目を選ぼうかな?

木づちでトントン組み立てたら、木片・どんぐり・枝などの小さなパーツで飾り付け。

自分らしくカスタマイズして、世界にひとつだけの車をつくってみよう。車が完成してからが本番!

できあがったばかりの車を、ドライビングコースで走らせて遊ぶことができるよ。

子どもたちの笑顔がはじけるワークショップ。小さなお子さんはパパ&ママと参加してね。

五木の森HP↓

https://www.goboc-sekkei.com/イベント/


★当日参加OKですが、ご予約いただいた方から優先的に整理券をお配りします。
ご予約はお電話でのみ承ります。090-3554-0036(16:00〜20:00)担当:草野

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019.2.17のイベントに参加してくれたお友だち!

自分の作った車を持ち寄って、遊びに来ませんか?

1. 設計士&大工さんのつくった特設コースで走らせて遊ぼう(無料)

2. 車の修理承ります(無料)

3.紙やすりコーナーで、削って磨いて完成度をあげよう(無料)

4.新入荷のパーツを貼りつけて再カスタマイズできます(100円)



くるまだち木工室 × moriwaku market コラボイベント開催します。

ご興味ある方、是非遊びにきてください☺️

===================

「森のワクワクドライビング」

日時 2019年 2月17日(日)

時間 10:30~18:00

参加費 1300円✌️(森からのお礼つき)

会場 moriwaku market 輪之内店

(岐阜県安八郡輪之内町四郷新開280番1 イオンタウン輪之内ショッピングセンター内 TEL0584-69-5780)

みんなで100 個の車を完成させて森をドライビングしよう!

自分で木のパーツを選んで、組み合わせて、世界に一つだけの車をカスタマイズできる木工教室です。

スポーツカーにしようかな、それともワゴンにしようかな♪

完成した車は特設の「森でワクワクドライビングコースで走らせることができるよ。冬の運動不足解消に!

みんなが木を使ってくれると、森がもっと元気になるんだ。森をもっと元気に、日本の森をワクワクさせよう!

参加してくれた方にはmoriwakuカフェで「森からのお礼」を受け取ってね💕

ご予約は moriwaku market 輪之内店

にお電話にて承っております。もちろん、当日参加もOK!

moriwaku market  HP↓

https://moriwakumarket.jimdo.com