プレーパークかいづ
第2回 「プレーパークかいづ」開催します!
〈とき〉 2022年5月14日(土)10:30〜14:00(開始時間が少し遅らせました、ご注意を!)
〈ところ〉:大専寺(岐阜県海津市南濃町羽沢531)
〈内容〉穴掘り・ロープあそび・木工工作 など
〈参加費〉無料
〈持ち物〉各自必要なもの(飲み物、食べ物、着替えなど)
〈申込方法〉当日受付にて
雨天開催、荒天中止
緊急事態宣言等、コロナウイルス感染拡大への対応がなされている場合、悪天候の場合には、延期します。
その場合は、SNSでお知らせします。
確認をお願いします。
【お知らせ】
開催日が決定しました!
延期していました
「第1回 プレーパークかいづ」
〈時〉:1月30日(日) → 2月27日(日) 変更になりました。
〈時間〉 10〜14時に開催します。
〈ところ〉:大専寺(岐阜県海津市南濃町羽沢531)
〈内容〉焚き火・木工工作・穴掘り・ロープあそび など
〈参加費〉無料
〈持ち物〉各自必要なもの(飲み物、食べ物、着替えなど)
〈申込方法〉当日受付にて
雨天開催、荒天中止
緊急事態宣言等、コロナウイルス感染拡大への対応がなされている場合、悪天候の場合には、延期します。
その場合は、SNSでお知らせします。
確認をお願いします。
岐阜県公式ホームページ
岐阜県海津市にて 志高き仲間たちとともに
「プレーパーク」をはじめることになりました。
自然に恵まれたこの土地で
心が笑顔になれる居場所づくり。
大切な「何か」に出会えますように
そんな願いを込めて活動しています。
で、プレイパークって何? ↓ ↓ ↓
プレーパークって何するところなの?
何をしても自由、何もしなくても自由。
いつ来ても、いつ帰っても、OK。
ブランコやシーソー、鉄棒など既存の遊具での遊びにとらわれない、こどもたちが想像力で工夫して、遊びを作り出す空間です。
何もせずのんびりぼーっとするのもよし。
参加資格は0歳から150歳まで、来てみたい人なら誰でもOK!
出入りも自由なので、気軽に来てくださいね。
プレーパークでは何ができるの?
ふだん出来ないことを思いっきりできる!
遊びのキッカケや素材は色々揃えてありますが、具体的な「遊び方」や「プログラム」は用意していません。
こどもたちの「やってみたい!」を尊重し、プレーリーダー(遊びの見守り係)が安全に配慮しながら寄り添います。
まわりの大人の手出し口出しは、ノーサンキュー!
普段ならあれダメこれダメ、ああしなさいこうしてみたらどう?と、ついつい先回りして言ってしまいがちな私たち大人も、プレーパークではぐっとこらえて、全力で遊ぶこどもたちの姿を見守っていてください。
プレーパークへは何を持っていけばいい?
ケガと弁当は、じぶん持ち。
遊びに夢中になれば多少のケガはつきもの。応急処置ができる準備はしています。 (スタッフの中に看護師がいます)
時間を忘れるくらい遊びに夢中になれるよう、お弁当と飲みもの、汚れてもいい服装と着替え、そして全身泥だらけになってもいいよ、という心構えをご持参ください。
主催:ぎなんプレーパークの会
電 話 090-2943-4955(森下)
メール ginanplaypark@gmail.com
協力:くーねる遊シエイションかいづ
電 話 050-5307-7614(くさの)
メール playparkkaizu@gmail.com
協力:くるまだち木工室(木工工作)
新聞に掲載していただきました ↓
2022.2.25 中日新聞
2022.2.26 岐阜新聞
過去のチラシはこちら ↓